募集学科・修業年限・定員等
学科名 | 修業年限 | 定員 | 昼夜の別 |
---|---|---|---|
理学療法学科 | 4年 | 40名 | 昼間 |
アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)
- 人の尊厳を守り、感謝を忘れない人
- 人の生命や地域・国際社会に深い関心を持つ人
- 観察力があり、物事に積極的に取り組むことができる人
個人情報の取り扱いについて
本学院では、出願の際に提出される書類に記載されている個人情報について、厳格な管理を行い、入学に必要な各種手続きに関することのみに使用します。
出願要項
Ⅰ 総合型選抜入学(旧AO入学)
- ●総合型選抜入学のエントリーから入学までの流れ
-
- ●エントリー期間
-
令和7年7月1日(火)〜令和7年8月1日(金)
- 定員になり次第募集締め切り
- ●エントリー方法
-
「総合型選抜入学エントリーシート」(様式3)を提出(郵送でも可)してください。
- 高等学校卒業見込み者は、在籍する高等学校の担任および身元保証人の署名捺印が必要です。
- ●総合型選別入学定員
-
5名程度
特典 (入学金免除) |
入学金20万円免除 |
---|---|
出願資格 |
次の①~③のいずれかに該当し、併せて④~⑥に該当する者
|
出願期間 | 令和7年9月1日(月)~令和7年9月8日(月)(必着) |
合格発表 (郵送のみ) |
令和7年9月11日(木) 郵送にて当日発送 |
入学手続き 締切日 (入学金納付) |
令和7年9月26日(金) |
出願書類 |
|
入学検定料 |
20,000円(郵送の場合は、郵便為替とし、為替には何も記入しないでください。持参の場合は現金可)
|
注意事項 |
|
Ⅱ 指定校推薦入学
特典 (入学金免除) |
入学金40万円免除 |
---|---|
出願期間 | 令和7年9月26日(金)~令和7年10月7日(火)(必着) |
試験日 | 令和7年10月11日(土) |
試験時間 | 入試説明8時50分~ 試験開始9時~ |
試験会場 | 都城リハビリテーション学院(都城市大岩田町5822-9) |
出願資格 | 指定校の高等学校に通知した「指定校推薦入学要項」のとおり |
選考方法 |
|
合格発表 (郵送のみ) |
令和7年10月16日(木) 郵送にて当日発送 |
入学手続き 締切日 (入学金納付) |
令和7年10月30日(木) |
出願書類 |
|
入学検定料 |
20,000円(郵送の場合は、郵便為替とし、為替には何も記入しないでください。持参の場合は現金可)
|
出願方法 | 上記の出願書類に入学検定料または「参加証」を添え、直接持参または本学院指定封筒で郵送してください。郵送の場合は「書留郵便」とし、出願期間の締め切りまでに発送してください(必着)。持参の場合の受付は、土曜日・日曜日・祝祭日を除く9時~12時および13時~17時となります。 |
注意事項 |
|
Ⅲ 推薦入学
特典 (入学金免除) |
入学金35万円免除 | 入学金15万円免除 | |
---|---|---|---|
出願期間 | 令和7年9月26日(金) ~ 令和7年10月7日(火)(必着) |
令和7年10月31日(金) ~ 令和7年11月11日(火)(必着) |
令和7年12月5日(金) ~ 令和7年12月16日(火)(必着) |
試験日 | 令和7年10月11日(土) | 令和7年11月15日(土) | 令和7年12月20日(土) |
試験時間 | 入試説明8時50分~ 試験開始9時~ | ||
試験会場 | 都城リハビリテーション学院(都城市大岩田町5822-9) | ||
出願資格 |
令和8年3月高等学校または中等教育学校の卒業見込みの者で、以下の条件を満たす者
|
||
選考方法 |
|
||
合格発表 (郵送のみ) |
令和7年10月16日(木) | 令和7年11月19日(水) | 令和7年12月23日(火) |
郵送にて当日発送 | |||
入学手続き 締切日 (入学金納付) |
令和7年10月30日(木) | 令和7年12月4日(木) | 令和8年1月7日(水) |
出願書類 |
|
||
入学検定料 |
20,000円(郵送の場合は郵便為替とし、為替には何も記入しないでください。持参の場合は現金可)
|
||
出願方法 | 上記の出願書類に入学検定料または「参加証」を添え、直接持参または本学院指定封筒で郵送してください。郵送の場合は「書留郵便」とし、出願期間の締め切りまでに発送してください(必着)。持参の場合の受付は、土曜日・日曜日・祝祭日を除く9時~12時および13時~17時となります。 | ||
注意事項 |
|
Ⅳ 一般入学
特典 (入学金免除) |
入学金20万円免除 | 入学金10万円免除(併願者を除く) | 入学金10万円免除 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
出願期間 | 令和7年9月26日(金) ~ 令和7年10月7日(火)(必着) |
令和7年10月31日(金) ~ 令和7年11月11日(火)(必着) |
令和7年12月5日(金) ~ 令和7年12月16日(火)(必着) |
令和8年1月23日(金) ~ 令和8年2月3日(火)(必着) |
令和8年2月20日(金) ~ 令和8年3月3日(火)(必着) |
令和8年3月9日(月) ~ 令和8年3月23日(月)正午 郵送は3月19日(木)必着 |
試験日 | 令和7年10月11日(土) | 令和7年11月15日(土) | 令和7年12月20日(土) | 令和8年2月7日(土) | 令和8年3月9日(月) | 令和8年3月24日(火) |
試験時間 | 入試説明8時50分~ 試験開始9時~ | |||||
試験会場 | 都城リハビリテーション学院(都城市大岩田町5822-9) | |||||
出願資格 | 令和8年3月高等学校または中等教育学校卒業見込み者 | |||||
選考方法 |
|
|||||
合格発表 (郵送のみ) |
令和7年10月16日(木) | 令和7年11月19日(水) | 令和7年12月23日(火) | 令和8年2月10日(火) | 令和8年3月11日(水) | 令和8年3月25日(水) |
郵送にて当日発送 | ||||||
入学手続き 締切日 (入学金納付) |
令和7年10月30日(木) | 令和7年12月4日(木) | 令和8年1月7日(水) | 令和8年2月25日(水) | 令和8年3月18日(水) | 令和8年3月27日(金) |
出願書類 |
|
|||||
入学検定料 |
20,000円(郵送の場合は、郵便為替とし、為替には何も記入しないでください。持参の場合は現金可)
|
|||||
出願方法 | 上記の出願書類に入学検定料または「参加証」を添え、直接持参または本学院指定封筒で郵送してください。郵送の場合は「書留郵便」とし、出願期間の締め切りまでに発送してください(必着)。持参の場合の受付は、土曜日・日曜日・祝祭日を除く9時~12時および13時~17時となります。 | |||||
注意事項 |
|
Ⅴ 社会人入学
特典 (入学金免除) |
入学金40万円免除 | 入学金20万円免除 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
出願期間 | 令和7年9月26日(金) ~ 令和7年10月7日(火)(必着) |
令和7年10月31日(金) ~ 令和7年11月11日(火)(必着) |
令和7年12月5日(金) ~ 令和7年12月16日(火)(必着) |
令和8年1月23日(金) ~ 令和8年2月3日(火)(必着) |
令和8年2月20日(金) ~ 令和8年3月3日(火)(必着) |
令和8年3月9日(月) ~ 令和8年3月23日(月)正午 郵送は3月19日(木)必着 |
試験日 | 令和7年10月11日(土) | 令和7年11月15日(土) | 令和7年12月20日(土) | 令和8年2月7日(土) | 令和8年3月9日(月) | 令和8年3月24日(火) |
試験時間 | 入試説明8時50分~ 試験開始9時~ | |||||
試験会場 | 都城リハビリテーション学院(都城市大岩田町5822-9) | |||||
出願資格 |
|
|||||
選考方法 |
|
|||||
合格発表 (郵送のみ) |
令和7年10月16日(木) | 令和7年11月19日(水) | 令和7年12月23日(火) | 令和8年2月10日(火) | 令和8年3月11日(水) | 令和8年3月25日(水) |
郵送にて当日発送 | ||||||
入学手続き 締切日 (入学金納付) |
令和7年10月30日(木) | 令和7年12月4日(木) | 令和8年1月7日(水) | 令和8年2月25日(水) | 令和8年3月18日(水) | 令和8年3月27日(金) |
出願書類 |
|
|||||
入学検定料 |
20,000円(郵送の場合は、郵便為替とし、為替には何も記入しないでください。持参の場合は現金可)
|
|||||
出願方法 | 上記の出願書類に入学検定料または「参加証」を添え、直接持参または本学院指定封筒で郵送してください。郵送の場合は「書留郵便」とし、出願期間の締め切りまでに発送してください(必着)。持参の場合の受付は、土曜日・日曜日・祝祭日を除く9時~12時および13時~17時となります。 | |||||
注意事項 |
|
入学金および学費等
◆入学金 400,000円(入学手続き時に納入)
- 一旦納入された入学金は、いかなる理由があっても返還しません。
- 期限内に入学手続きを行わなければ、合格を取り消すことがあります。
◆学費およびその他の費用、納入期限(単位:円)
納入期限 | 学費 | その他の費用 | 合計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業料 | 実験実習費 | 教育充実費 | 計 | 教材費 | 自治会費 | 計 | |||
一括納入の場合 (令和8年3月末まで) |
600,000 | 300,000 | 200,000 | 1,100,000 | 240,000 | 10,000 | 250,000 | 1,350,000 | |
2分割 の場合 |
1回目納入分 (令和8年3月末まで) |
300,000 | 300,000 | 200,000 | 800,000 | 240,000 | 10,000 | 250,000 | 1,050,000 |
2回目納入分 (令和8年9月末まで) |
300,000 | - | - | 300,000 | - | - | 0 | 300,000 |
- 1年分の学費を一括納入する場合は1,350,000円を令和8年3月末までに、2分割払いで納入する場合は前期納入分1,050,000円を令和8年3月末までに、2回目納入分300,000円を令和8年9月末までに納入していただきます。
- 教材費には教科書代、実習衣、保険料の諸費用を含みます。
- 2年次以降も教科書代等の諸費用は毎年必要となります。
- 在学中は、臨床実習や国家試験等の諸経費として、毎月10,000円の積立金を徴収させていただきます。
なお、この積立金は卒業時に精算し、残金がある場合は返還します。 - 令和8年3月31日までに入学辞退の意思表示をされた方で、既に納入された学費(授業料・実験実習費・教育充実費)および自治会費がある場合は返還します。
なお、教材費は辞退された時期によってキャンセルできない場合もありますので、実費をご負担いただきます。 - 年度途中で退学または休学するに至った場合、1年間の学費および教材費に未納があるときは、指定する期日までに残金を納入していただきます。
◆2~4年次の年間学費(その他の費用を除く)(単位:円)
納入期限 | 授業料 | 実験実習費 | 教育充実費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
一括納入の場合 (各年度4月末まで) |
600,000 | 300,000 | 200,000 | 1,100,000 | |
2分割 の場合 |
1回目納入分 (各年度4月末まで) |
300,000 | 300,000 | 200,000 | 800,000 |
2回目納入分 (各年度9月末まで) |
300,000 | - | - | 300,000 |
◆在学特待生制度
本学院の学校生活において、他の学生の模範となる優秀な学生は、学院内で組織する審査会の審議を経て、在学特待生として認められた場合、次年度の授業料10万円を免除します。
学費等減免制度
◆特典
合格者全員(併願合格者を除く)に入学金減免があります。
出願区分 | 特典 |
---|---|
指定校推薦入学 | 入学金200,000円免除 |
推薦入学 | 入学金150,000円免除 |
一般入学 | 入学金100,000円免除 |
社会人入学 | 入学金200,000円免除 |
総合型選抜入学 | 入学金200,000円免除 |
◆早期受験特典
第1回入学試験令和7年10月11日(土)の合格者全員に、さらに入学金減免があります。
出願区分 | 減免の内容 |
---|---|
指定校推薦入学 | 入学金200,000円免除 |
推薦入学 | 入学金200,000円免除 |
一般入学 | 入学金100,000円免除 |
社会人入学 | 入学金200,000円免除 |
◆都城コア学園 ファミリー割引
本学院入学希望者で、両親やきょうだいに都城コア学園の卒業生および在校生がいる場合は、入学金のうち20万円を減免します。
なお、特典との併用はできません。
◎詳しくは本学院へお問い合わせください。
◆入学検定料免除
令和7年1月から令和7年8月までの本学院オープンキャンパス等(イベントや学院祭、学校ガイダンス参加も含む)に参加された方には「参加証」を発行し、2回以上参加された方は入学検定料を全額免除します。
その他の制度等
一般入学出願者のうち、本学院と大学等との併願者については、大学等を受験する前に本学院への出願手続きを行い、入学試験に合格しても、大学等の合否が分かるまで最長で令和8年3月10日まで入学手続きを延長できる制度です。入学願書にその旨を記入してください。併願料は不要です。
なお、対象となる大学等とは、国公立および私立の大学、専門職大学または短期大学です。
都城市内には、大学や高専もありますので、多くのアパート等があります。希望者には不動産業者を紹介しますので、入学相談係までご相談ください。
在学者には、通学定期(バス、JR等)の学生割引が適用されます。また、自家用車で通学する学生には、届出により、専用の駐車スペースを割り当てます。
学費の納入方法や奨学金制度等について、お気軽にご相談ください。
また、身心に障がいがあり、受験または修学上特別な配慮を必要とする方は、受験前に必ずご相談下さい。
都城リハビリテーション学院 入学相談
- 電話(0986)36-5670
- FAX(0986)36-5671
- お問い合わせフォーム